キャップ依存性エンドヌクレアーゼ阻害剤であるインフルエンザ治療薬、一般名バロキサビルマルボキシル、商品名ゾフルーザが承認されました。細胞内でウイルスが増殖するのに必要な蛋白を阻害する内服薬で、いわばインフルエンザウイルスそのものが増えないようにする働きがあります。
今回は「新しいインフルエンザ治療薬」です。
Podcast: Play in new window | Download
Sakamaki-ism
キャップ依存性エンドヌクレアーゼ阻害剤であるインフルエンザ治療薬、一般名バロキサビルマルボキシル、商品名ゾフルーザが承認されました。細胞内でウイルスが増殖するのに必要な蛋白を阻害する内服薬で、いわばインフルエンザウイルスそのものが増えないようにする働きがあります。
今回は「新しいインフルエンザ治療薬」です。
Podcast: Play in new window | Download
伝染性単核症は思春期から若年青年層に好発し、大部分がEpstein‐Barr ウイルス(EBウイルス)の初感染によっておこります。主な感染経路はEBウイルスを含む唾液を介した感染であり、kissing disease とも呼ばれています。
今回は「伝染性単核球症」です。
Podcast: Play in new window | Download
医療従事者が医療行為を行う限り、針刺し事故をはじめとする体液への曝露事故を完全に回避することは不可能です。針刺し事故で問題となるのは、B型肝炎、C型肝炎、そしてエイズの原因となるHIVといったウイルスです。
今回は「針刺し事故」です。
Podcast: Play in new window | Download
てんかんは脳の慢性疾患で、脳の神経細胞すなわちニューロンに突然発生する激しい電気的な興奮により繰り返すてんかん発作を特徴とし、それに様々な臨床症状や検査の異常が伴う、と世界保健機関(WHO)は定義しています。
今回は「てんかん」です。
Podcast: Play in new window | Download
MRSAはしばしば院内感染として話題になる耐性菌です。感染症に対しては、現在日本では6種類の抗MRSA薬が使用可能ですが、薬物治療モニタリング(TDM)が必要なものと、そうでないものがあります。
今回は「MRSA2」です。
Podcast: Play in new window | Download
がんの3大療法は、手術療法、化学療法、放射線療法です。日本では欧米ほど放射線療法は一般的ではありません。
今回は「放射線療法」です。
Podcast: Play in new window | Download
2013年、2018年に風疹の流行を認めていますが、いずれも30から40歳代の男性に風疹の流行が見られています。この世代の男性は定期接種として風疹のワクチン接種をしていないことが原因と考えられます。
今回は「風疹」です。
Podcast: Play in new window | Download
麻酔科は医学生や研修医に人気のある科の一つですが、麻酔科医をとりまく状況が少し変化してきています。
今回は「麻酔科医」です。
Podcast: Play in new window | Download
欧米では一般市民による一次救命処置が広く普及し、救命に一定の効果を上げているようですが、日本での一般市民による一次救命処置施行率はまだまだ低いのが現状です。一次救命処置のさらなる普及を目指して各種の団体が講習を行っています。一般の方たちがこのような講習を受けて、一次救命の意識が広がれば、日本でも市民救助者による救命率が上昇するかもしれません。
今回は「心肺蘇生法」です。
Podcast: Play in new window | Download
歯科は特殊な診療科です。常に観血的処置がなされるため、歯科に従事する医療従事者、歯科医療を受ける患者さんともに、他の診療科より感染のリスクが高いと考えられます。
今回は「歯科の感染対策」です。
Podcast: Play in new window | Download