第131回「新型コロナウイルス感染症」

2020年1月28日現在、新型コロナウイルスの感染は中国本土以外の10以上の国と地域でも確認されていて、感染者はこれまでに合わせて4500人以上となり、中国での死者は106人に上っていると報道されています。今回の新型コロナウイルス感染症に関しては、感染症法・検疫法に基づく指定感染症・検疫感染症に指定されました。
今回は「新型コロナウイルス感染症」です。

第130回「ネコひっかき病」

ネコひっかき病はBartonella henselaeを原因菌とする感染症です。症状は局所の丘疹と所属リンパ節炎で、診断は臨床的に行い,生検または血清学的検査により確定します。治療は局所の温湿布および鎮痛薬と,ときに抗菌薬を使用します。
今回は「ネコひっかき病」です。

第129回「ANCA関連血管炎」

血管炎症候群は全身に張りめぐらされている血管の壁に炎症を起こし、さまざまな臓器障害を引き起こす疾患群です。血管炎症候群は大きくは、炎症を起こす血管の太さで分類されます。このうち、小型血管に炎症を起こす疾患として抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎があります。
今回は「ANCA関連血管炎」です。

第128回「若年性特発性関節炎」

若年性特発性関節炎は、16歳未満のこどもに起こり、原因が分からず、関節炎の症状が6週間以上続く病気です。こどものリウマチ性疾患のなかで最も多く見られる病気であり、症状として関節に炎症が起き、関節が痛んだり、腫れたり、熱をもったり、赤くなったりして、関節を動かしにくくなります。関節炎は指にあるような小さな関節から、手首や膝のような大きな関節にまで起こります。若年性特発性関節炎の種類によっては、関節炎に加え、発熱を繰り返したり、皮疹が出たりすることもあります。
今回は「若年性特発性関節炎」です。

第127回「変形性関節症」

骨と骨との間にあって、クッションの役割や滑らかな動きを可能にしている組織が軟骨です。変形性関節症では、その軟骨がすり減って、滑らかな動きができなくなり、大きな摩擦を生じるようになります。
今回は「変形性関節症」です。